-
タミヤ・陸上自衛隊90式戦車1/35の製作記2【転輪と履帯(キャタピラー)の塗装】
タミヤの陸上自衛隊90式戦車(1/35)を製作しています。 前回までで車体の組み立てと基本塗装が終わったので、本日は転輪と履帯(キャタピラー)を仕上げていこうと思い... -
タミヤ・陸上自衛隊90式戦車1/35の製作記1【車体の組み立てと下地塗装】
本日よりタミヤの陸上自衛隊90式戦車(1/35)の製作を開始します。 本命は既に購入してあるドイツのレオパルト2なのですが、迷彩塗装の難易度がめちゃめちゃ高いので90... -
タミヤ・ドイツ戦車パンサーD型1/35の製作記7【完成】
タミヤのパンサーD型(1/35)ですが、本日で完成しました! プラモデル歴は長いのですが、戦車に関しては今年(2023年2月)から始めたばかりです。 このパンサーで3作目... -
タミヤ・ドイツ戦車パンサーD型1/35の製作記6【ウェザリングの最終仕上げ(埃の表現)とワイヤーの取り付け】
前回までで、ほぼほぼ車体全体のウェザリングが完了したので、本日は埃の表現と牽引ワイヤーの取り付けを行っていこうと思います。 【埃表現のウェザリング】 埃表現の... -
タミヤ・ドイツ戦車パンサーD型1/35の製作記5【ウェザリングとマフラー(排気管)の塗装】
タミヤのパンサーD型(1/35)を製作しています。 前回までで転輪と履帯を取り付け車体下部が完成したので、本日は車体全体のウェザリングとマフラー(排気管)の塗装を... -
タミヤ・ドイツ戦車パンサーD型1/35の製作記4【転輪のウェザリングと履帯(キャタピラー)の塗装】
タミヤのパンサーD型(1/35)を製作しています。 前回までで車体のデカール貼りと転輪の塗装が終わったので、本日は転輪のウェザリングと履帯の塗装を行っていこうと思... -
タミヤ・ドイツ戦車パンサーD型1/35の製作記3【デカール貼りと転輪の塗装】
タミヤのパンサーD型(1/35)を製作しています。 前回までで車体の迷彩塗装が完了したので、本日はデカール貼りと転輪の塗装を行っていこうと思います。 【デカール貼り... -
タミヤ・ドイツ戦車パンサーD型1/35の製作記2【車体の本塗装と迷彩塗装】
タミヤのパンサーD型(1/35)を製作しています。 前回で下地のサーフェイサーとシャドウ吹きが終わったので、本日はモデルグラフィックス(2023年1月号)の巻頭特集を参... -
タミヤ・ドイツ戦車パンサーD型1/35の製作記1【車体の組み立てと下地塗装(シャドウ吹き)】
本日よりタミヤのドイツ戦車パンサーD型(1/35)の製作を開始します。 ここのところ戦車にどっぷりとハマってしまい、これで3連続目です(笑) 今回のテーマは難易度爆... -
プラモデル製作に役立つ100均おすすめアイテムベスト5選
プラモデル製作に使う道具はタミヤやクレオス等のブランド品で揃えても良いのですが、定期的に100均(セリア・ダイソー)を巡回していると意外に代替できるアイテムや便... -
タミヤ・アメリカ戦車シャーマンイージーエイト1/35の製作記6【完成】
タミヤのシャーマンイージーエイト(1/35)ですが、所々難しい部分も有ったものの本日で無事完成しました。 戦車は前回のドイツⅢ号突撃砲G型に引き続きこれが2作目です... -
タミヤ・アメリカ戦車シャーマンイージーエイト1/35の製作記5【ウェザリングの仕上げとフィギュアの組み立て】
タミヤのシャーマンイージーエイト(1/35)を製作しています。 本日はウェザリングの最終仕上げ(主に車体と砲塔の天面)と、フィギュアを組み立てていきます。 【ウェ...