-
タミヤ・フェラーリFXXKの製作記3(カーボンデカールを貼る)
今回はフェラーリFXXK専用のカーボンデカールを貼りました。 ただのブラック塗装と比較すると、カーボンデカールの効果は絶大なのですが、あまりのパーツの多さにビック... -
タミヤ・フェラーリFXXKの製作記2(サーフェイサーで下地塗り)
エンジン製作と並行して、サーフェイサーを吹きました。十分乾燥させている間に他の作業を進めるのが、効率アップの秘訣です。 さて、サーフェイサーの工程がなぜ必要か... -
タミヤ・フェラーリFXXKの製作記1(エンジンの組み立て)
タミヤのフェラーリFXXK、購入しました!めちゃめちゃカッコイイですね〜、キット化してくれたタミヤさんに感謝です! FXXKは、フェラーリ初のハイブリッドモデルで、最... -
模型製作におすすめのスタンドルーペ
プラモデル製作で避けては通れないのが、極小パーツの塗り分けです。 時として、こんなの塗れるかっていうくらい小さな部品があったりする訳ですが、そんな時に活用した...
-
ほとんど100均で揃う!プラモデル製作を始めるのに必要な道具・工具を紹介
これからプラモデル製作を始めたい初心者の方のために、最低限必要な基本の道具を紹介します。 ほとんどの道具は100均(ダイソー等)で揃えられますので、まずはローコ... -
プラモデルの塗装に必要な塗料と道具
今回は初心者の方がプラモデルの塗装を始める際に必要となる塗料と道具に関してまとめてみました。 一口にプラモデルの塗装と言っても3つの方法があります。 筆塗り塗装... -
ガンプラを始めるのに最低限必要な道具はこれだ!(初心者向け)
ガンプラの魅力にどっぷりとハマってしまった筆者の経験をもとに、初心者の方がこれからガンプラ製作を始めるにはどんな道具を揃えればよいかご紹介いたします。 ガンプ... -
買って良かった!タミヤの塗装ブース(ペインティングブースⅡ・ツインファン)のレビュー
タミヤの塗装ブース(ペインティングブースⅡ・ツインファンを購入しました! プラモデル製作、とりわけスプレー塗装の際に問題となるのが部屋に飛び散る塗料のミストと... -
プラモデル用塗料収納ラックを100均アイテムで再度自作しました
プラモデル用塗料の収納ラック(棚)ってAmazonや楽天で検索しても、不思議とこれっていうのが無いんですよね。。。 そこで以前に100均(ダイソー)のトレーを使って自... -
RG ν(ニュー)ガンダムの製作記【全塗装】
RG版のνガンダムを製作しました。 難易度の高いRGにはなかなか手が伸びず、ずっと積みっぱなしにしていたのですが、ガンプラをはじめて1年経ったのでそろそろ良いかなと... -
RG ジオングの製作記4【塗装レシピ〜完成】
RG版のジオングを製作しています。 前回で難易度の高い指の塗装も無事終了し、本日で完成です。 【塗装レシピ】 塗装に関しては、今回も黒立ち上げのグラデーションで塗... -
RG Hi-ν(ハイニュー)ガンダムの製作記【全塗装】
RG Hi-ν(ハイニュー)ガンダムを全塗装で製作しました。 巷の評判通りRGとしての完成度は非常に高く、全ての色がパーツ単位で再現されているので無塗装でも十分に楽し... -
MG サザビーVer.Kaの製作記4【キャンディメタリック塗装〜塗装レシピ〜完成】
MG版のサザビーVer.kaですが、本日完成です! 結局18日間掛かりました。 今まで作ったガンプラの中で最も大変でしたが、最も素晴らしいキットでもありました。 【塗装レ... -
レンジフードフィルターを使えるようにタミヤの塗装ブース(ペインティングブースⅡ)をプチ改造しました
私は2018年からタミヤの塗装ブース(ペインティングブースⅡ・ツインファン)を愛用しています。 吸引力にはまったく不満はなくたいへん満足しているのですが、フィルタ... -
HG オリジン シャア専用ザクの製作記3【塗装レシピ〜完成】
オリジン版のシャア専用ザクを製作しています。 本日は問題の塗装です。 何が問題かと言うと、シャアピンクはガンプラの中で最も調色が難しい色だと思うからです。 ネッ... -
HGUC シャア専用ズゴックの製作記【合わせ目消し〜塗装レシピ〜完成】
HGUC版のシャア専用ズゴックを製作しました。 Facebookのガンプラ同盟というグループでゴックの日(5月9日)というイベントが開催されるのですが、ゴックがなかなか手に...
-
HGUC シン・マツナガ専用ゲルググJの製作記2【塗装レシピ〜完成】
HGUCシン・マツナガ専用ゲルググJを製作しています。 前回までで後ハメ加工と合わせ目消しが完了したので、本日は塗装して完成です。 【塗装レシピ】 今回はホワイトの... -
HGUC シン・マツナガ専用ゲルググJの製作記1【合わせ目消しと後ハメ加工】
本日よりHGUCシン・マツナガ専用ゲルググJの製作を開始します。 ゲルググと言えばプロポーションの改修が定番になっているようですが、私は技術を持ち合わせていないの... -
HGUC 陸戦型ジムの製作記【ウェザリング仕上げ】
HGUC陸戦型ジムを製作しました。 今回は陸戦型仕様ということもあり、初めてのウェザリングに挑戦してみました。 【基本塗装】 このキットは合わせ目も無く組み立てに関... -
MG ガンダムRX-78-02(オリジン)の製作記【グラデーション塗装&塗装レシピ】
MG ガンダムRX-78-02(オリジン版)を製作しました。 当ブログでガンダム系を後回しにしてきたのは赤・青・黄・白の塗装がけっこう奥深くて難しいからです。 ベタ塗りは... -
HGUC ザク ハーフキャノン(オリジン版)の製作記3【塗装レシピ〜完成】
HGUCザク・ハーフキャノン(オリジン版)ですが、本日完成しました。 ザクは何体作っても楽しめますね!一番好きな機体です。 【塗装レシピ】 ボディはマホガニー(クレ... -
HGUC ザク ハーフキャノン(オリジン版)の製作記2【モノアイのHアイズ化】
HGUCザク・ハーフキャノン(オリジン版)を製作しています。 前回は肩アーマーの後ハメ加工と腕と脚のマスキング塗装をしました。 毎度の作業ですが、本日はモノアイを... -
HGUC ザク ハーフキャノン(オリジン版)の製作記1【後ハメ加工とマスキング塗装】
本日より、HGUCザク・ハーフキャノン(オリジン版)を製作していきます。 オリジン版のザクと言えば後ハメ加工が定番ですが、今回、後ハメ加工は最小限にしてマスキング... -
HGUC シャア専用ザクⅡ(REVIVE)の製作記3【塗装レシピ〜完成】
HGUCシャア専用ザクⅡ(REVIVE)ですが、本日で完成です。 と言ってもキットはシャア専用ザクですが量産型に変更してしまいましたが。 「シャア専用ザク」で検索してこの... -
HGUC シャア専用ザクⅡ(REVIVE)の製作記2【基本工作〜マスキング〜ディティールアップ】
HGUCシャア専用ザクⅡ(REVIVE)を製作しています。 ですが、「シャア専用ザク」で検索してこのページに来られた方には申し訳ありません。 気が変わって量産型ザクに変更... -
HGUC シャア専用ザクⅡ(REVIVE)の製作記1【仮組み】
本日よりHGUCシャア専用ザク(REVIVE)を製作していきます。 ガンプラ入手困難な昨今ですが、このキット、人気がないのかホームセンターで普通に売っていました。 RGやM... -
HGUC クシャトリヤの製作記【全塗装】
HGUCクシャトリヤを全塗装で製作しました。 ガンプラが入手困難な昨今、クシャトリヤはどうしても作りたかったので、ヤフオクにてほぼ定価で入手した次第です。 かなり... -
RG Hi-ν(ハイニュー)ガンダムの製作記【全塗装】
RG Hi-ν(ハイニュー)ガンダムを全塗装で製作しました。 巷の評判通りRGとしての完成度は非常に高く、全ての色がパーツ単位で再現されているので無塗装でも十分に楽し...
-
タミヤ・日産フェアレディ240ZG 1/24の製作記8【完成】
タミヤの日産フェアレディ240ZG(1/24)を製作しています。 前回まででウィンドウパーツの取り付けが完了したので、本日は完成までもっていこうと思います。 【テールラ... -
タミヤ・日産フェアレディ240ZG 1/24の製作記7【ウィンドウパーツの取り付け】
タミヤの日産フェアレディ240ZG(1/24)を製作しています。 本日はウィンドウパーツを取り付けて行こうと思います。 【窓枠の塗装】 このキットがすごいのは窓枠がメッ... -
タミヤ・日産フェアレディ240ZG 1/24の製作記6【ボディの研ぎ出しとホイールの組み立て】
タミヤの日産フェアレディ240ZG(1/24)を製作しています。 ずいぶんと間が空いてしまいましたが、本日はボディの研ぎ出しとホイールの組み立てを行っていきます。 【ボ... -
タミヤ・日産フェアレディ240ZG 1/24の製作記5【内装の組み立て】
タミヤの日産フェアレディ240ZG(1/24)を製作しています。 前回まででシャシーの組み立てが完了したので、本日は内装を組み立てていきます。 【バスタブ】 カーモデラ... -
タミヤ・日産フェアレディ240ZG 1/24の製作記4【エンジンの組み立てとシャシーの仕上げ】
タミヤの日産フェアレディ240ZG(1/24)を製作しています。 前回でエンジンルームが完成したので、本日はエンジンを組み立てていきます。 【エンジンの組み立て】 エン... -
タミヤ・日産フェアレディ240ZG 1/24の製作記3【フロントサスペンションとエンジンルームの組み立て】
タミヤの日産フェアレディ240ZG(1/24)を製作しています。 前回でボディのトップコートが終わったので、乾燥するまでの時間を使ってシャシーの組み立てを進めて行きま... -
タミヤ・日産フェアレディ240ZG 1/24の製作記2【ボディの塗装とトップコート】
タミヤの日産フェアレディ240ZG(1/24)を製作しています。 本日はボディの本番サフ吹きと塗装をしていきます。 【本番サーフェイサー】 前回表面処理したボディに本番... -
タミヤ・日産フェアレディ240ZG 1/24の製作記1【スジ彫りと表面処理】
本日よりタミヤの日産フェアレディ240ZG(1/24)の製作を開始します。 ここ1年くらいガンプラばかり作っていたので、久々のカーモデルにちょっと緊張しています(笑) ... -
タミヤ・フォードマスタングGT4 1/24の製作記(8)
タミヤのフォードマスタングGT4を製作しています。 ウィンドウを塗り分けていきます。 昨今では当たり前になりましたが、専用のマスクシールが付属しているので助かりま... -
タミヤ・フォードマスタングGT4 1/24の製作記(7)
タミヤのフォードマスタングGT4を製作しています。 さすがはタミヤの最新キットだけあり、何事も無く進めてきたのでが、ここへ来てちょっとした問題が発生しました。 テ... -
タミヤ・フォードマスタングGT4 1/24の製作記(6)
タミヤのフォードマスタングGT4を製作しています。 トップコート(ガイアEX03クリアー)も十分に乾燥したので、研ぎ出しをしていきます。 2000番のスポンジヤスリでデカ... -
タミヤ・フォードマスタングGT4 1/24の製作記(5)
タミヤのフォードマスタングGT4を製作しています。 ホイール、完成しました。 本体はタミヤのガンメタル、ナット部分は爪楊枝を使ってゴールドに塗装しています。 説明...