HGUCザク・ハーフキャノン(オリジン版)ですが、本日完成しました。
ザクは何体作っても楽しめますね!一番好きな機体です。
目次
塗装レシピ
ボディはマホガニー(クレオス)立ち上げのグラデーションで塗装しました。
ボディ(イエロー)の塗装
説明書の指示ではイメージ通りならず、独自に調色しました。
- タン(クレオス)
- ダークイエロー(クレオス)
- クールホワイト(クレオス)
ボディ(ブラウン)の塗装
- タン(クレオス)
- ウッドブラウン(クレオス)
- クールホワイト(クレオス)
- ウィノーブラック(クレオス)
内部フレーム・動力パイプ・バックパック等の塗装
内部フレーム類は、このサイトではお馴染みのメカサフヘヴィで塗装しています。
トップコート
艶消しのトップコートにはフラットクリアープレミアム(ガイアノーツ)を使っています。
ガトリング砲の塗装
ガトリング砲は銃身をフレームメタリックⅡ(ガイアノーツ)で塗り分けました。
完成
そんなわけでザクハーフキャノン、完成です。
いつもは素立ちで撮影するのですが、ハーフキャノンはこのポーズが一番カッコイイのではないでしょうか。
今回のテーマである「オリジンザクを後ハメ加工せずにマスキング塗装で」も達成できたので満足しています(^^)
HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN ザク・ハーフキャノン【Amazon】
本日はここまで。
最初の記事
あわせて読みたい


HGUC ザク ハーフキャノン(オリジン版)の製作記1【後ハメ加工とマスキング塗装】
本日より、HGUCザク・ハーフキャノン(オリジン版)を製作していきます。 オリジン版のザクと言えば後ハメ加工が定番ですが、今回、後ハメ加工は最小限にしてマスキング...