カーモデル– category –
-
カーモデル
タミヤ・ホンダNSX(初期型)1/24の製作記2【ウィンドウの塗装とボディの研ぎ出し】
タミヤのホンダNSX(初期型)を製作しています。 今回はウィンドウの塗装とボディの研ぎ出しを行っていこうと思います。 ウィンドウの塗り分け ウィンドウの塗装ですが... -
カーモデル
タミヤ・ホンダNSX(初期型)1/24の製作記1【ボディの塗装とシャシー&内装の組み立て】
本日よりタミヤのホンダNSX(初期型)の製作を開始します。 1990年発売のめちゃめちゃ古いキットなので一抹の心配はありますが、大好きな車なので無事完成までこぎ着け... -
カーモデル
アオシマ・ニッサン R35 GT-R ピュアエディション 2014モデルの製作記3【シャシーの組み立てとボディの研ぎ出し】
アオシマのR35 GT-R ピュアエディションを製作しています。 本日はシャシーの組み立てと、5日間寝かせてクリアー塗装が十分に乾燥したのでボディの研ぎ出しを行っていこ... -
カーモデル
アオシマ・ニッサン R35 GT-R ピュアエディション 2014モデルの製作記2【内装とブレーキの組み立て】
アオシマのR35 GT-R ピュアエディションを製作しています。 前回でボディの塗装とクリアーコートが終わったので、塗装が完全に乾燥するまでの間その他の組み立てを進め... -
カーモデル
アオシマ・ニッサン R35 GT-R ピュアエディション 2014モデルの製作記1【ボディの塗装】
本日よりアオシマのR35 GT-R ピュアエディションの製作を開始します。 私はタミヤ派で他社のキットはめったに作らないのですが、タミヤには無い豊富な品揃えに魅せられ... -
カーモデル
タミヤ・スバルインプレッサWRC2001 1/24の製作記6【外装パーツの取り付け〜完成】
タミヤのスバルインプレッサWRC2001を製作しています。 前回の窓枠塗装でほぼほぼ出来上がったので、本日で完成としようと思います。 パーツの取り付けetc ヘッドライト... -
カーモデル
タミヤ・スバルインプレッサWRC2001 1/24の製作記5【窓枠の塗装】
タミヤのスバルインプレッサWRC2001を製作しています。 今回は一番大嫌いな窓枠の塗装を行っていきます(笑) 窓枠の塗装 窓枠の塗装に関しては、マスキングテープを貼... -
カーモデル
タミヤ・スバルインプレッサWRC2001 1/24の製作記4【ボディのクリアー塗装と研ぎ出し】
タミヤのスバルインプレッサWRC2001を製作しています。 前回でシャシーが完成したので今回はクリアー塗装と研ぎ出しを行っていきます。 クリアー塗装 デカールを貼って... -
カーモデル
アオシマ・LBワークス ランボルギーニ アヴェンタドール リミテッドエディションVer.1 1/24の製作記6【完成】
アオシマのランボルギーニアヴェンタドールですが、本日完成しました。 写真ギャラリー まとめ タミヤほどではないものの作りやすいキットでしたが、簡単か難しいかと言... -
カーモデル
アオシマ・LBワークス ランボルギーニ アヴェンタドール リミテッドエディションVer.1 1/24の製作記5【リベットの表現・ウィンドウの取り付け・リアバンパーの取り付け】
アオシマのランボルギーニアヴェンタドールを製作しています。 今回はオーバーフェンダー取り付け部分のリベット表現とリアバンパーの組み立て、できるならば避けて通り... -
カーモデル
タミヤ・スバルインプレッサWRC2001 1/24の製作記3【シャシーと内装の組み立て】
タミヤのスバルインプレッサWRC2001を製作しています。 前回でデカール貼りが終了し1週間乾燥させなければならないので、その間にシャシーと内装の製作を進めていこうと... -
カーモデル
タミヤ・スバルインプレッサWRC2001 1/24の製作記2【デカール貼り】
タミヤのスバルインプレッサWRC2001を製作しています。 今回は苦手でありこのキット最大の難所のデカールをやっつけていこうと思います。 デカール貼り インプレッサは...