-
プラモデルの塗料ラック(棚)を100均の材料で自作してみた
プラモデルの塗料が増えてくると整理収納に困った事はありませんか?私は今まで下の写真のようなボックスに入れていました。 ですが、何色か一目で分からず使いにくいの... -
タミヤ・ホンダNSX1/24の製作記(4)
今回はコンパウンド掛けまで一気に進めました。 ガイアのEX03クリアーでトップコートした後、4日間乾燥させてから研ぎ出しを行いました。研ぎ出しにはラプロス(6000番... -
タミヤ・ホンダNSX1/24の製作記(3)
こちらは前回までの写真です。ガイアのパールシルバーを塗ってあります。 今日は、ガイアのクリアーブルーを塗りました。パールの下地に厚めに重ねたブルーの色合いは、... -
タミヤ・ホンダNSX1/24の製作記(2)
前回塗装したグレーのサーフェイサー(クレオス1500番)が十分に乾燥するのを待って、ガイアのパールシルバーを塗装しました。今回、他のシルバーを使わずにガイアのパ... -
タミヤ・ホンダNSX1/24の製作記(1)
かねてから作ってみたかった、タミヤのホンダNSX(1/24)を購入しました! 今回はパールにクリアブルーを重ねてキャンディー塗装にチャレンジしようと思っています。 ... -
タミヤ・フェラーリFXXKの製作記6(ダッシュボードの組み立て)
本日は、ダッシュボードを完成させました。 組み立て自体は特に難しいことはないのですが、ここにもカーボンデカールの指定が。。。(汗)さすがはフェラーリFXXK、いた... -
タミヤ・フェラーリFXXKの製作記5(ボディ塗装とシートベルト組み立て)
今回はボディの塗装を実施。下地にタミヤのファインサーフェイサー(ピンク)を吹いた後に、同じくタミヤのピュアーレッド(TS-86)を塗っています。 ピュアーレッドは... -
タミヤ・フェラーリFXXKの製作記4(エッチングパーツ)
フェラーリFXXKには別売りでエッチングパーツが用意されています。付属のメッシュは指定の形に切り出すのが難しいのと仕上がりがやぼったいので、是非採用したいところ... -
タミヤ・フェラーリFXXKの製作記3(カーボンデカールを貼る)
今回はフェラーリFXXK専用のカーボンデカールを貼りました。 ただのブラック塗装と比較すると、カーボンデカールの効果は絶大なのですが、あまりのパーツの多さにビック... -
タミヤ・フェラーリFXXKの製作記2(サーフェイサーで下地塗り)
エンジン製作と並行して、サーフェイサーを吹きました。十分乾燥させている間に他の作業を進めるのが、効率アップの秘訣です。 さて、サーフェイサーの工程がなぜ必要か... -
タミヤ・フェラーリFXXKの製作記1(エンジンの組み立て)
タミヤのフェラーリFXXK、購入しました!めちゃめちゃカッコイイですね〜、キット化してくれたタミヤさんに感謝です! FXXKは、フェラーリ初のハイブリッドモデルで、最... -
模型製作におすすめのスタンドルーペ
プラモデル製作で避けては通れないのが、極小パーツの塗り分けです。 時として、こんなの塗れるかっていうくらい小さな部品があったりする訳ですが、そんな時に活用した...