HGUC版のゴッグを製作しています。
本日は腕取付部の後ハメ加工と、モノアイのHアイズ化をしました。
目次
腕取り付け部分の後ハメ加工
腕取り付け部分の軸は胸部パーツに挟み込むようになっているのですが、前回の作業で胸部は接着してしまったので、後ハメできるように加工します。
このパーツです。
3つある円形の1つを写真のように削り取ってしまいます。
これで、後からハメ込むことができます。
モノアイの改造(Hアイズ化)
続いてモノアイですが、シールでは情けないのでHアイズを埋め込んだのですが、ゴッグの場合、サイズが5ミリと大きいので取付穴の開口に苦労しました。
【埋め込みの手順】
- モノアイを取り付ける部分に1.5ミリのピンバイスで貫通しない程度に穴を開ける。
- 3ミリのピンバイスで穴を広げて貫通させる。
- 丸棒ヤスリで穴を4ミリ程度に広げる。
- 穴の入り口をカッターの刃で削って5ミリにする。
- Hアイズをクリアーピンク(ガイアノーツ)で塗装する。
- Hアイズの裏側にシルバーのシール(今回はハセガワのミラーフィニッシュ)を貼る。
- 穴の裏側をハセガワの黒フィニッシュで裏打ちする。
- 穴に接着剤(今回はデコプリンセス)を流し込む。
- Hアイズを取り付ける
以上で完了です。
HGUC 機動戦士ガンダム MSM-03 ゴッグ 1/144【楽天市場】
本日はここまで。
次の記事
最初の記事
HGUC ゴッグの製作記1【メガ粒子砲の後ハメ加工〜アイアンネイルのシャープ化】
本日より、HGUC版のゴッグを製作していきます。 部品点数はこんな感じです。 めちゃめちゃ少ないですが、単純な故の難しさがあるような気がします。 メガ粒子砲の後ハメ...