HGUC版のゴッグを製作しています。
前回はメガ粒子砲の後ハメ加工と、アイアンネイルのシャープ化を行いましたが、本日は、腹部の後ハメ加工をやっていこうと思います。

目次
腹部の後ハメ加工
腹部は胸部パーツに挟まれて固定されるようになっているのですが、説明書の指示通りに組むとなると、塗装が完了した腹部を胸部で挟み込み、胸部の合わせ目消しをした後、腹部をマスキングして塗装するという手順になります。
手数が増えて面倒くさいですし、そもそもキレイにマスキングできるかという問題が残ります。
なので、ここも後ハメで処理することにしました。
前回の処理が終わっている前提になるのですが、後ハメの手順は以下の通りです。
まず、腹部パーツのダボ4カ所を短くカットします。

これ位カットすればOKです。

反対側も同様にカットします。

続いて、胸部パーツのダボ(腹部パーツを受け止めるダボ)を写真のようなC字形にカットします。

反対側もこんな感じにカットします。

以上で完了ですので、仮組みしてスポッと差し込めるか試してみましょう。
入らない場合はどこかが削り足りないので、引っかかっている部分をカッターナイフで少しずつ削ってみてください。
又、今回の作業はカットし過ぎないよう注意してくださいね。
現物合わせで様子を見ながら削っていくと上手くいきます。

腹部パーツが差し込めて、抜くことが出来るのを確認したら、胸部パーツは接着剤で固定してしまいまい、乾燥したら合わせ目消しをします。

HGUC 機動戦士ガンダム MSM-03 ゴッグ 1/144【楽天市場】
本日はここまで。
次の記事
あわせて読みたい


HGUC ゴッグの製作記3【腕取付部の後ハメ加工〜モノアイ改造】
HGUC版のゴッグを製作しています。 本日は腕取付部の後ハメ加工と、モノアイのHアイズ化をしました。 腕取り付け部分の後ハメ加工 腕取り付け部分の軸は胸部パーツに挟...
最初の記事
あわせて読みたい


HGUC ゴッグの製作記1【メガ粒子砲の後ハメ加工〜アイアンネイルのシャープ化】
本日より、HGUC版のゴッグを製作していきます。 部品点数はこんな感じです。 めちゃめちゃ少ないですが、単純な故の難しさがあるような気がします。 メガ粒子砲の後ハメ...