タミヤのグラマンF-14Aトムキャット(1/48)を製作しています。
デカール貼りがやっとのことで終わったので、今回は気分転換に前脚と主脚を作ります。
最初は楽勝と思っていたのですが、思いのほかタイヤの塗り分けに手こずりました。
脚部の塗装
脚部は一部シルバーで塗り分けるようになっています。
意外と目立つ部分なので、ここはスルーせずにマスキングして指示通りに塗装しました。
![](https://modeler50.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_0798.jpeg)
![](https://modeler50.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_0800.jpeg)
タイヤの塗装
問題は後輪の塗り分けです。
タイヤのゴム部分はブラック、内側はホワイトで塗装する訳ですが、凸凹した形状から内側をマスキングするのは困難なので、必然的にブラックを先に塗ってからホワイト部分を塗装する手順になります。
![](https://modeler50.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_0799.jpeg)
手持ちの円形マスキングテープでマスキングすれば良いと簡単に考えていたのですが、なんとXLサイズを使ってもカバー出来ないことが判明(泣)
![](https://modeler50.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_0802.jpeg)
仕方が無いのでサークルカッターを使って切り出すことにしました。
ちなみにサークルカッターで切り出す時のコツですが、カッターマットの上で切るよりもプラ板を敷いてカットした方が上手くいきます。
更に私の場合カッターは回転させずに一定の場所に保持して、プラ板の方を回転させています。
![](https://modeler50.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_0804.jpeg)
そんなわけで、マスキング完了しました。
前輪に関しては6.4ミリの円形マスキングテープがピッタリだったので楽できました。
![](https://modeler50.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_0805.jpeg)
内側の部分ですが、ブラックの上にホワイトを塗っても発色しないので、一旦ホワイトサーフェイサーを吹いてから塗装しています。
マスキングを剥がしてみると若干怪しい部分もありますが、まぁ良しとしましょう。
![](https://modeler50.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_0806.jpeg)
脚部の完成
タイヤのマスキングで少しばかり手間取りましたが、脚部、完成です。
機体に取り付けてみるとなかなか良い雰囲気じゃないですか!
ですが、まだまだやることが残っているので完成までは今しばらく掛かりますね〜
![](https://modeler50.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_0814.jpeg)
![](https://modeler50.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_0813.jpeg)
タミヤ 1/48 グラマン F-14A トムキャット【Amazon】
本日はここまで。
次の記事
![](https://modeler50.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_1610-300x225.jpeg)
最初の記事
![](https://modeler50.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_0332-300x225.jpeg)