HGUC ケンプファーの製作記1【肩のバーニア、他各部の組み立て】

 

ページに広告が含まれる場合があります

 

本日より、HGUC版のケンプファーを製作していきます。

今までずっと、ファースト世代と言うのでしょうか?ザク、グフ、ズゴックといった作品を作ってきましたが、今回はちょっと目先を変えてケンプファーを作ろうと思います。

目次

肩アーマーと腕の組み立て

ケンプファーはバーニアがたくさん付いていて格好良いのですが、これがまた曲者で、肩のバーニアは二つの部品で挟み込んで取り付ける構造になっています。

後ハメ加工は不可能ですし、マスキングしてバーニア部分だけ塗装するのも困難です。

結局は、バーニア部分を塗装して組み込んでしまってから円形シールで蓋をして外装パーツを塗装しました。

こんな感じでマスキングしました。

使ったのはハイキューパーツの円形メタリックシールの4.4ミリです。

結果として、円形シールのおかげで上手く塗装することができました!

腕、完成しました。

肩のバーニア以外は難しい部分はなく、合わせ目も発生しません。

フレーム、マニピュレーターは、ガイアノーツのメカサフスーパーヘヴィで塗装しています。

胸部の組み立て

胸部は特に難しい部分はありませんが、前部の四角のゴールドで塗装している箇所は別パーツになっていないので、マスキングして塗り分ける必要があります。

背中側はこんな感じです。

バーニアはフレームメタリックⅡとゴールドで塗り分けました。

脚の組み立て

脚部は少々面倒です。

太股パーツの上に、更に外装パーツが被さる構造になっています。

合わせ目がバッチリ発生するので、まず太股パーツを塗装した後外装パーツを取り付け、合わせ目消しをしてから再度塗装するという手順になります。

単色塗装であればさして問題になりませんが、グラデーション塗装の場合はマスキングが必要になります。

脚部、完成しました。

反対側から見るとこんな感じになります。

頭部の組み立て(モノアイの改造)

頭部ですが、モノアイは付属のシールは使わずにHアイズを取り付けました。

Hアイズは2.2ミリを使い、ガイアノーツのクリアーピンクで塗装し、ハセガワのミラーフィニッシュで裏打ちしています。

HGUC 1/144 MS-18E ケンプファー【Amazon】

本日はここまで。

 

次の記事

あわせて読みたい
HGUC ケンプファーの製作記2【塗装レシピ〜完成】 HGUC版のケンプファーですが、本日で完成です。 塗装レシピ 今回も黒立ち上げのグラデーションで塗装しています。 本体のブルーの塗装 本体のブルーはメタリックにしよ...

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次