HGUC ゲルググイェーガーの製作記1【腹部と腕の後ハメ加工】

 

ページに広告が含まれる場合があります

 

本日より、HGUC版のゲルググイェーガーを製作していきます。

目次

後ハメ加工

いつものように説明書の順番は無視して、合わせ目消しが必要なパーツから処理していきます。

ザク・グフ系は基本的に肩、腕、脚に後ハメ加工が必要ですが、ゲルググは腹部と腕に後ハメ加工が必要です。

腹部の後ハメ加工

腹部は胸部で挟み込むようになっていますが、そのまま組むと塗り分けが困難なので後ハメ加工をします。

まず、腹部の背中側に付いているダボ2本をニッパーでカットします。

次に、背中側中央の出っ張り部分を写真のようにカットします。

更に、胸部背中側のダボ穴2本もカットします。

胸部全前面のダボ穴は残しますが、後でハメ込みやすいように入り口を斜めにカットします。

以上の加工で、腹部を胸部に差し込めるようになります。

腕の後ハメ加工

腕は関節部分を挟み込む構造になっているので、塗り分けには後ハメ加工が必要になりますが、ザク系と比べて少々面倒です。

まず関節部分のダボ2本をカットします。

ダボをカットした部分にピンバイスで2.2ミリの穴を開け、更に写真のようにハの字にカットします。

続いて外装パーツですが、ダボ穴をピンバイスで2.2ミリに拡張します。

ここに2ミリのプラ棒を接着して後ハメの際の軸受けにします。

プラ棒の長さを調整し、ポリパーツを取り付けます。

完成すると下の写真のようになり、間接部分を腕にハメ込むことが出来るようになります。

HGUC 1/144 MS-14JG ゲルググJ 【Amazon】

本日はここまで。

 

次の記事

あわせて読みたい
HGUC ゲルググイェーガーの製作記2【肩アーマーのシャープ化とビームマシンガンの小改造】 HGUC版のゲルググイェーガーを製作しています。 前回で腹部と腕の後ハメ加工と合わせ目消しが終わったので、本日は小改造をしていきます。 肩アーマーのシャープ化 ビフ...

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次