本日より、HGUC版のアッガイを製作していきます。
アッガイ、可愛いですよね(^_^)私の中では一度は作っておきたいキットです。

このキットはパーツ数も少なく特に難しい部分はありませんが、合わせ目消しと頭部のヒケの処理がポイントになろうかと思います。
合わせ目消しが必要なパーツは下の写真の通りです(胴体、首、脚)。

中でも脇腹と肩にはガッツリと合わせ目ができるので、根気よく消してやる必要があります。

最初は800番のヤスリからスタートしたのですが、400番に切り替えました。

サーフェイサーを吹いてチェックしてみると、まだ消しきれていません。

らちがあかないので、瞬間接着剤(タミヤのイージーサンディング)を盛って処理しました。
イージーサンディングは、ちょっとした部分ならパテ代わりになって便利です。

次に頭部です。
サーフェイサーを吹くとよく分かるのですが、矢印の部分に大きなヒケがあります。

後頭部にもヒケがあるので、600番のヤスリで処理しました。

それにしても、ちょっと息抜きにと思って作り始めたアッガイ君ですが、削ってはサーフェイサー吹いて確認し、また削ってはサーフェイサー吹いてと、けっこう手の掛かる子ですね(^_^;)
本日はここまで。
次の記事
あわせて読みたい


HGUC アッガイの製作記2【塗装レシピ〜完成】
アッガイ(HGUC)ですが、本日完成しました。 アッガイ君はやはり可愛いですね(^_^)作って良かったです。 息抜きにと思って作ったのですが、合わせ目消しに手こずり意外...