アオシマのランボルギーニ・アヴェンタドールを作っています
塗料がやっと届いたので、ボディの塗装をしていきます。
今回のボディカラーはタミヤのキャンディライムグリーンにしたのですが、缶スプレーでしか販売されていないので、中身を取り出してエアブラシで塗装しました。

トップコートはガイアノーツのEX03クリアーを使っています。
途中で埃が乗ったためリカバリーしつつ、約8時間おきに4回重ねました。

このキャンディライムグリーンは、すごく良い色なのですが、光の加減によってはメタリックの粒子がけっこう目立ちますね。
ほんとうはパールにクリアーグリーンを重ねてキャンディ塗装にしたかったのですが、ドアが別パーツになっているのでそこだけ色味が変わるのが嫌で諦めました。

ボディの乾燥を待つ間、シャシー関係を進めていきます。
エンジンはいたってシンプルです。
本体はフラットアルミ(タミヤ)、ヘッドはセミグロスブラック(タミヤ)、エキゾーストパイプはチタンシルバー(タミヤ)で塗装しました。

エンジンルームはシルバーとブラックで塗り分ける指示になっているので、シルバーを塗ってマスキングした後、セミグロスブラックで塗装しました。


サスペンションはまずシルバーで塗った後、マスキングしてスプリングのイエローを塗り、更にマスキングしてセミグロスブラックを塗りました。


エンジン回りが8割方出来上がりましたので、次回で残りを仕上げていこうと思います。

アオシマ ランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4【Amazon】
本日はここまで。
次の記事
あわせて読みたい


アオシマ・ランボルギーニ アヴェンタドール1/24の製作記(4)
アオシマのランボルギーニ・アヴェンタドールを作っています。 前回、エンジンを8割方仕上げたところで終わっていました。 今回はエアクリーナー?のデコボコした所にカ...
最初の記事
あわせて読みたい


アオシマ・ランボルギーニ アヴェンタドール1/24の製作記(1)
本日より、アオシマのランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4を作っていきます。 アオシマのキットはこれで2作目です。 このアヴェンタドールはドアが開閉式なのです...