アオシマのランボルギーニ・アヴェンタドールを作っています。
本日はボディの塗装を行う予定だったのですが、塗料の到着が遅れているため、足回りを少し進めることにしました。
シャーシをガイアのセミグロスブラックで塗装した後、マスキングしてサスアームをタミヤのフラットアルミで塗りました。



上側のアームも同様にフラットアルミで塗装します。


続いてディスクブレーキです。
ローター部分は説明書の指示ではシルバーになっているのですが、さすがにピカピカのシルバーではないだろうと思い、ガイアのフレームメタリック(1)で塗装し、キャリパーを残してマスキングしました。

キャリパーはブラックにしました。
マスキングを剥がす前にデカール(矢印部分)を貼って、剥がれ防止用にクリアーでトップコートしています。

で、マスキングを剥がすとこんな感じです。
マスキング、苦手なのですが、まずまず上手く出来たのではないでしょうか。

アオシマ ランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4【Amazon】
塗装を十分に乾燥させる必要があるので、ボディから進めるのがセオリーなのですが、ちょっと順番が狂ってしまいました。
明日こそはボディ塗装をしたいと思います。
本日はここまで。
次の記事
あわせて読みたい


アオシマ・ランボルギーニ アヴェンタドール1/24の製作記(3)
アオシマのランボルギーニ・アヴェンタドールを作っています 塗料がやっと届いたので、ボディの塗装をしていきます。 今回のボディカラーはタミヤのキャンディライムグ...
最初の記事
あわせて読みたい


アオシマ・ランボルギーニ アヴェンタドール1/24の製作記(1)
本日より、アオシマのランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4を作っていきます。 アオシマのキットはこれで2作目です。 このアヴェンタドールはドアが開閉式なのです...