タミヤ・プジョー206WRC 1/24の製作記(5)

 

ページに広告が含まれる場合があります

 

タミヤの1/24プジョー206WRCを作っています。

クリアーを塗装してから10日間が経ったので、今回は研ぎ出しをしました。

ラプロス6000番

ラプロス8000番

フィニッシャーズのコンパウンド(ファイン)

ハセガワのセラミックコンパウンド

の順番で研いでいきます。

好みの問題ですが、フィニッシャーズのコンパウンドはタミヤのコンパウンドに比べて削れている感が強いので、私はこちらを愛用しています。

IMG_2672

なかなか良い艶が得られましたが、デカールの段差は消しきれませんでした。

タミヤのデカールはかなり薄いのでそれほど目立たないのですが、これだけ複雑なデカールの段差を全て処理するのは至難の業なので、スルーすることにしました。

IMG_2668
IMG_2669
IMG_2666

本日はここまで。

次の記事

あわせて読みたい
タミヤ・プジョー206WRC 1/24の製作記(6) タミヤの1/24プジョー206WRCを作っています。 前回に引き続き、ボディの仕上げをしていきます。 マスキング状態の写真を撮り忘れましたが、窓枠をセミグロスブラックで...

最初の記事

あわせて読みたい
タミヤ・プジョー206WRC 1/24の製作記(1) 本日よりタミヤの1/24プジョー206WRCを作っていきます。 ラリーカーが作りたくて衝動買いしてしまったのですが、このキット、発売は13年も前なんですね。デカールも盛り...

当サイトはSWELLで作成しています
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次