ハセガワのランチア037ラリーを作っています。
エンジン、完成させました。
ハセガワの説明書では、エンジンもシルバー、コックピットもシルバー、シャシーもシルバーの指定になっていて単調なので、エンジンはタミヤのフラットアルミで塗装しました。
実際の写真が見つからなかったので本当のところは分かりませんが、タミヤの場合はエンジンは大抵フラットアルミなので、あながち間違ってはいないと思います。

マフラーです。
エンジンとマフラーは別々に組み立て、後で合体させます。

続いてシャシーを塗装しました。
まずサスペンションアームをセミグロスブラックで塗装し、マスキングしました。
ちなみに説明書の指示ではブラックですが、ここはセミグロスブラックでしょう。

シルバーを塗ってマスキングを剥がすとこんな感じです。
シャシーのシルバーは、タミヤのラッカー系LP11を使っていますが、あまりキラキラと輝き過ぎず丁度良い感じです。

本日はここまで。
次の記事
あわせて読みたい


ハセガワ・ランチア037ラリー1/24の製作記(4)
ハセガワのランチア037ラリーを作っています。 ランチア037ラリーに関しては、シャシーのパーツに不具合があり、ハセガワから取り寄せていたので約1ヶ月ぶりの更新にな...
最初の記事
あわせて読みたい


ハセガワ・ランチア037ラリー1/24の製作記(1)
本日より、ハセガワのランチア037ラリーを作っていきます。 実はハセガワのキットを作るのはこれが初めてです。 私はどちらかと言えばタミヤ派なのですが、クルマの魅力...