プラッツ(nunu)のポルシェ935K3を作っています。
シャシーの製作を進めていきます。
ブレーキのディスクは、ガイアのスターブライトシルバーでエアブラシ塗装し、キャリパーはタミヤ(エナメル)のフラットブラックで筆塗りしました。

いつもなら、キャリパーもマスキングしてエアブラシで塗装するのですが、このホイールキャップ?が付くとブレーキは全く見えなくなってしまうので、筆塗りで済ませてしまった次第です。

下回り、完成です。

続いて、コックピットを仕上げていきます。
シートは前面がフラットブラック、背面がセミグロスブラックの指定になっています。
ブラック同士の塗り分けって、完成していまうと全くと言って良いほど分からなくなってしまいますが、とりあえずマスキングして塗り分けました。


コックピットに各パーツをはめていきます。
レースカーお約束の消火器は、成型色が黒だったので白サフを吹いてからレッドで塗装しています。

ダッシュボードはセミグロスブラックで、天面はフラットブラックで塗り分ける指定になっているので、再びマスキングして塗装しました。

で、メーターのデカールを貼るわけですが、このメーターは写真のような5連メーターなのでデカールも当然5枚だと思いきや、全部繋がっているんですよ(>_<)

写真の7番です。
nunuに従って1枚で貼ったら、失敗するか汚くなるのが必須なので、バラバラに切り抜いて貼りました。
海外製のキットは何かと手が掛かりますね(^_^;)

本日はここまで。
次の記事
あわせて読みたい


プラッツ・ポルシェ935K3 1/24の製作記(7)
プラッツ(nunu)のポルシェ935K3を作っています。 ロールバーとドアパネルを取り付けてコックピットが完成しました。 何かと問題の多いnunuですが、コックピットに関し...
最初の記事
あわせて読みたい


プラッツ・ポルシェ935K3 1/24の製作記(1)
本日よりプラッツ(nunu)のポルシェ935K3を製作していきます。 nunuは海外のメーカーで、日本では有限会社プラッツが輸入販売しています。 少し前にnunuのAudi R8 LMS ...