本日より、フォードマスタングGT4(タミヤ)の製作を開始します。
最近、タミヤでは作りたいキットがなかなか無くて、プラッツやアオシマなどに手を出していたのですが、マスタングは待ち待ったキットなのでワクワクしています(^_^)
久々にストレスフリーで製作できますね〜

では、早速作っていこうと思います。
いつものように説明書の順番は無視して、まずはボディから手がけていきます。
最近のタミヤの傾向と言いますか、ボディとフロントバンパーは分割されています。

合わせてみるとパチピタ、さすがはタミヤの最新キットですね。

但し強度的にはやや不安なので、接続部分の裏側にティッシュをあてがい、瞬間接着剤で固めて補強してやります。
瞬間接着剤を染み込ませた部分には「瞬着硬化スプレー」を吹くと瞬時に硬化するので、すぐに次の作業が始められます。

続いて、捨てサフ(黒)を吹いてモールドを深く彫り直しました。
決して浅い訳ではないのですが、深くしておいたほうがトップコートの厚塗りに耐えられるので。

スジ彫りに使ったのはこれ、ミネシマのスパチュラです。

更に、800番のペーパーで全体を研ぎ出し、

タミヤのジャーマングレー(LP-27)で塗装しました。
次回はデカールを貼って、トップコートをしていこうと思います。

本日はここまで。
次の記事
あわせて読みたい


タミヤ・フォードマスタングGT4 1/24の製作記(2)
タミヤのフォードマスタングGT4を作っています。 前回まででボディーの塗装が完了しました。 本日はデカールを貼ってトップコートをしていきます。 まずデカールですが...