タミヤ・アメリカ駆逐戦車M18ヘルキャット1/35の製作記3【ウェザリング】

 

ページに広告が含まれる場合があります

 

タミヤのアメリカ駆逐戦車M18ヘルキャットを製作しています。

本日はウェザリングを施しますが、そろそろゴールが見えてきました!

目次

車体上部のウェザリング

スミ入れ

スミ入れはブラックを使うとコントラストが強すぎ汚くなってしまうので、Mr.ウェザリングカラーのグランドブラウンで行いました。

又、雨だれに関してはMr.ウェザリングカラーのステインブラウンで表現しました。

チッピング塗装

チッピングは失敗してもリカバリーできるようタミヤのフラットブラウン(エナメル)を使って行いました。

チッピングの際にはスポンジをちぎってピンセットで挟んで行う方が多いのでしょうが、私の場合はガイアノーツのスタンピングスポンジを使っています。

細かい操作がし易く手も汚れないので重宝しています。

エッジのドライブラシと埃表現

エッジ部分はタミヤのバフ(エナメル)を使い、OVM(車外装備品)の金属部分はフラットアルミを使ってドライブラシしました。

又、天面に関してはウェザリングペイントのファインダストを点付けし、専用のうすめ液でランダムに伸ばして埃表現をしています。

本日はここまでです。

次の記事

最初の記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次