アオシマ・ニッサン R35 GT-R ピュアエディション 2014モデルの製作記2【内装とブレーキの組み立て】

 

ページに広告が含まれる場合があります

 

アオシマのR35 GT-R ピュアエディションを製作しています。

前回でボディの塗装とクリアーコートが終わったので、塗装が完全に乾燥するまでの間その他の組み立てを進めて行きます。

目次

余談:アオシマの不思議

本題の組み立てに入る前に「アオシマの不思議」なのですが、箱絵のフロントグリルの色は黒鉄色ですが、組み立て説明書には一切その記述がありませんしシートの色も箱絵はレッドのようですが説明書はブラックです。

一旦はレッドで塗装したフロントグリルですが、箱絵に習って黒鉄色で塗装しました。

私はタミヤ派で他社のキットはめったに作らないのですが、アオシマってこんな感じなんでしょうかね(苦笑)。

内装の組み立て

シートと内装に関してはタミヤのセミグロスブラック(他社よりフラットブラックに近い)で塗装し、シートの座面と背面のグレーはタミヤのジャーマングレーを筆塗りしました。

マスキングしてエアブラシで塗装する事も出来ないわけではないのでしょうが、難易度が爆上がりなので今回はサクッと筆塗りで仕上げました。

ダッシュボードですが、中央のスイッチが配置されている部分はメタルブラックとニュートラルグレーの混色が指定されていますが、別に近似色でも良いのかと思います。

ボタン類は爪楊枝を使ってセミグロスブラックを点付けしました。

内装に関しては特に難しい難しい部分や意味不明な箇所もなく完成しました。

シャシーの組み立て

ブレーキの組み立て

ブレーキのローター部分はシルバーとブラックに塗り分けが必要ですが、円形定規をあてがってマスキングすると簡単に塗装することができます。

キャリパーが別パーツになっているのはとてもありがたいですね!

説明書の指定は単にゴールドでしたが、ガイアノーツのスターブライトゴールドで塗装したところかなり良い感じに仕上がりました。

アオシマ ニッサン R35 GT-R ピュアエディション 2014 【Amazon】

本日はここまでです。

次の記事

最初の記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次