本日より、タミヤのホンダCBR1000RR-R(1/12)を製作していきます。
バイクのプラモデルはこれが初めてです。
普段はカーモデルばかり作っていますが、その格好良さに負けて手を出してしまいました。
上手く出来るか一抹の不安はありますが、トライしてみますね(^_^)

とりあえず説明書に従ってエンジンから始めたのですが、いきなり難易度高いです(>_<)
エンジンの上下を色味の違うシルバーで塗り分けるのですが、凸凹が激しく形状が複雑でマスキングテープが貼れません。
仕方が無いので、マスキングゾルNEOでマスキングしました。

剥がしてみるとこんな感じ、まずまずキレイに塗り分けられました。

クルマと違って細かい塗り分けが多いですが、さすがはタミヤの最新キットだけあり組み立て自体は特に問題も無くスムーズです。
エンジンはサクサクと組み上がりました。
次回はフレームに組み付けていきます。



タミヤHonda CBR 1000RR-R FIREBLADE SP【Amazon】
本日はここまで。
次の記事
あわせて読みたい


タミヤ・ホンダCBR1000RR-R 1/12の製作記(2)
タミヤのホンダCBR1000RR-R(1/12)を製作しています。 前回まででエンジンが完成したので、本日はフレームに載せていきます。 フレームは一見するとブラックに見えます...